モニターの向こうがわ

Webサービスやアプリを作っている人が見たり考えていることを綴っています

when you gaze into your monitor, the monitor also gaze back into you.

2014-01-01から1年間の記事一覧

フルスタックな人たち

35歳定年説より怖いフルスタックエンジニアしか生残れない未来とは - paiza開発日誌 最近の求人で注目されている人材は"フルスタックエンジニア"と"UI/UXデザイナー"であるという話をどこかで聞いたことがあります。私はエンジニア畑ではないので、最初聞い…

うまくいかないデザインレビューとWebディレクターとしての役割

デザインレビューとは Webディレクターという仕事の中に「デザインレビュー」という避けては通れないプロセスがあります。クライアントの要件をヒアリングして、コンセプトを決め、そのコンセプトのもとデザイナーにデザインを作ってもらい、そのアウトプッ…

iPhoneを落下破損して復活するまで

iPhone5sを落として破損しました。 どうしてこうなった 自慢でも何でもありませんが、iPhoneを初めて手にして4年あまり。落としたことがありませんでした。いや、正確に言うと何度か落としてはいたのですが、目立った破損事故になることもなく。完全に驕って…

概念的に考えるということ

サイト改善の仕事をしていると、ペルソナを作ったりジャーニーマップを作ったり、いわゆる「モデル化」をすることがよくあります。これはユーザーインタビューや顧客アンケート、ログ解析など事実から共通項を取り出し「それらしいもの」を一つに仕上げたア…

最近買った本 2014年3月

久しぶりに本屋へ立ち寄る機会がありまして、探したかった本を探してきました。 ここ半年ほど、仕事で「アクセス解析ができるようになったなぁ」と手応えを得ることがありまして。勤め先はとてもとてもリッチなツール(Adobe Analytics 旧 Site Catalyst)が…

日本軍のインテリジェンス なぜ情報が活かされないのか (講談社選書メチエ) - 小谷賢 著

読了。 日本軍のインテリジェンス なぜ情報が活かされないのか (講談社選書メチエ) 作者: 小谷賢 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2007/04/11 メディア: 単行本 購入: 6人 クリック: 91回 この商品を含むブログ (39件) を見る 日本軍の敗戦経緯は、大企業の…

読みたい本 2014年3月 - その2

「印象の工学」とはなにか―人の「印象」を正しく分析・利用するために-大沢光 とある資料をslideshareで見てこの本の言及が(少しだけ)あった。仕事上、印象度調査やブランド認知調査を行うことがあり「印象」というデリケートで言語化しにくいものを数値に…

左脳右脳、点と面、およびストーリー構築について

物語の作り方/感動させる技術 - デマこいてんじゃねえ! 読みました。インスパイアされたもの、自分の中で繋がったものを3つほど書きます。(この記事に関して何か言うつもりはまったくありません) 「あたしセンスないんですけどー」という言い訳 物語に必…

ソシオメディア UX 戦略フォーラム 2014 Spring

ソシオメディア UX 戦略フォーラム 2014 Springに参加してきました。FIt Associates LLCの創設者である Marc Rettig 氏をメインスピーカーに向かえ、3月10日と12日の二日間に渡って開催されたフォーラムです。 ソシオメディア | ソシオメディア UX戦略フォー…

読みたい本 2014年3月

日々インターネットに触れる中で「この本読みたいな」というのに出会うことがあります。紹介しているブログの記事だったりamazonのレビューだったり。そういう場合とりあえずamazonのwish listに放りこんでおいて、時間があるときに近くの図書館で検索したり…

このブログ主について

自分は良いブログを読むと「どんな人がこれを書いたんだろう?」と気になる性分です。このはてなブログには「このブログについて」というメニューがありますが、定形されたテンプレートの情報しか掲載できず拡張性がありません。はてなプロフィールへのリン…

ブログを書こう

「そうだ、ブログを書こう」そう思ったことがこれまでに何度かある。インターネット産業に足を踏み入れて8年。最新の情報を手に入れたり、困った時に解決策を教えてくれたり。他の人が残してくれたブログの記事のおかげで助かったことが何度あったことか。イ…